パフォーマンスモニターとは何ですか? (What is Performance Monitor? )多くの場合、コンピュータが応答を停止したり、予期せずシャットダウンしたり、異常な動作をしたりすることがあります。このような動作にはいくつかの理由が考えられ、正確な理由を指摘することは非常に役立ちます。Windowsには、この目的に使用できるPerformanceMonitorという名前のツールがあります。このツールを使用すると、システムのパフォーマンスをチェックし、さまざまなプログラムがシステムのパフォーマンスにどのように影響するかを特定できます。プロセッサ、メモリ、ネットワーク、ハードドライブなどに関連するデータを分析できます。これにより、システムリソースの管理方法や、役立つ可能性のあるその他の構成情報を知ることができます。また、後で分析できるファイルにデータを収集して記録することもできます。使用方法を確認するために読んでください(Performance Monitor)Windows10のパフォーマンス関連の問題を修正するパフォーマンスモニター。

パフォーマンスモニターを開く方法(How to open Performance Monitor)
Windows 10の(Windows 10)パフォーマンスモニター(Performance Monitor)を使用してデータを分析し、システムのパフォーマンスをチェックすることができますが、最初に、このツールを開く方法を知っている必要があります。Windowsパフォーマンスモニター(Windows Performance Monitor)を開く方法はたくさんありますが、そのうちのいくつかを見てみましょう。
- タスクバーにある検索フィールドに「パフォーマンスモニター」と入力します。(performance monitor)
- パフォーマンスモニター(Performance Monitor)のショートカットをクリックして開きます。

実行(Run)を使用してパフォーマンスモニター(Performance Monitor)を開くには、
- Windowsキー+Rを押して、実行を開きます。
- perfmonと入力し(perfmon)、[OK]をクリックします。
![[実行]ダイアログボックスにperfmonと入力し、Enterキーを押します](https://lh3.googleusercontent.com/-YIfbJyfiam0/YZIdBYS7FxI/AAAAAAAAZZw/5gztrJpzIGcB4N36trLDzO-GZmusQkeaACEwYBhgLKtMDABHVOhyr7y2gxBVBsObTlZZdCKW7qCr3enBm2kIlRuf9geZnMhIK7RiSGnbdhGBeSZl3_pvol_-Cn2H5SN5aCoujT256RzLhKBKUNe2kWB7sYUEMB5zOV6UbM13aJoWkc8mDV5GLDTbuYFC-PEmjEkrMg2t8NGcwsWPUPi-fu1h3Bia3m9L4Q3zqoPz8Qj0g1oOkvh3pKIHYHefNQqzoXup_8_pE5xAlmd34gw0QMwplKZEUTWRjvU7yVuEMUZ_0RBOLsITa2NQyFTBMAi-CNJ47yXvYmNj41lwkDDoVmwJPlA8eYzbV6ia3XT7Uwzu83Xt3WvS2MR9HagKe60HUnTMIG3RE6TPFRSyVbbscH4Ocw92UNz3kp0o1rdFg5n3ZdwJJ99gjRKajL1h8OX5_sVTEgD0w4nDpYWx7qrSKmkUi9-G-qlrJ0U70o4kV1WzL6Nu5Kj7zgnxD_Um_Ufw2x4ZNu6gQFcz-INxjt3Ow31cgQVMaxQYym8hQBxbhfwrb7n0TaG1EJSdwmP__mshyQusE_Iqee6qZ-wOnmcy53B7z6Ny7wlwrVhAF67sLijB42OR4ChWGL_i0uRz2lD0MDIvVHJtP9MPgcybJpEFqhGlPTQww48TIjAY/s0/qvUFFOuSToD8rLEfDNkuDYoN9nU.png)
コントロールパネル(Control Panel)を使用してパフォーマンスモニター(Performance Monitor)を開くには、
- タスクバーの検索フィールドを使用して、コントロールパネルを開きます。(Control panel.)
- 「システムとセキュリティ(System and Security)」をクリックしてから、「管理ツール(Administrative tools)」をクリックします。

- 新しいウィンドウで、[パフォーマンスモニター(Performance Monitor)]をクリックします。

Windows10でパフォーマンスモニターを使用する方法(How to Use Performance Monitor in Windows 10)
何か問題が発生した場合に備えて、必ず 復元ポイントを作成してください。(create a restore point)
パフォーマンスモニター(Performance Monitor)を最初に開くと、概要とシステムの概要(overview and system summary.)が表示されます。

次に、左側のペインで、[監視ツール(Monitoring Tools)]の下の[パフォーマンスモニター(Performance Monitor)]を選択します。ここに表示されるグラフは、過去100秒間のプロセッサ時間です。横軸は時間を表示し、縦軸はプロセッサがアクティブなプログラムでの作業に費やした時間の割合を示します。
![左側のペインから、[監視ツール]の下の[パフォーマンスモニター]を選択します](https://lh3.googleusercontent.com/-pHebVj8ZnEg/YZIRdnGBGKI/AAAAAAAAZfo/30BccpCoZ30WAB-XWT6kpy_SCd2I3C5YACEwYBhgLKtMDABHVOhyr7y2gxBVBsObTlZZdCKW7qCr3enBm2kIlRuf9geZnMhIK7RiSGnbdhGBeSZl3_pvol_-Cn2H5SN5aCoujT256RzLhKBKUNe2kWB7sYUEMB5zOV6UbM13aJoWkc8mDV5GLDTbuYFC-PEmjEkrMg2t8NGcwsWPUPi-fu1h3Bia3m9L4Q3zqoPz8Qj0g1oOkvh3pKIHYHefNQqzoXup_8_pE5xAlmd34gw0QMwplKZEUTWRjvU7yVuEMUZ_0RBOLsITa2NQyFTBMAi-CNJ47yXvYmNj41lwkDDoVmwJPlA8eYzbV6ia3XT7Uwzu83Xt3WvS2MR9HagKe60HUnTMIG3RE6TPFRSyVbbscH4Ocw92UNz3kp0o1rdFg5n3ZdwJJ99gjRKajL1h8OX5_sVTEgD0w4nDpYWx7qrSKmkUi9-G-qlrJ0U70o4kV1WzL6Nu5Kj7zgnxD_Um_Ufw2x4ZNu6gQFcz-INxjt3Ow31cgQVMaxQYym8hQBxbhfwrb7n0TaG1EJSdwmP__mshyQusE_Iqee6qZ-wOnmcy53B7z6Ny7wlwrVhAF67sLijB42OR4ChWGL_i0uRz2lD0MDIvVHJtP9MPgcybJpEFqhGlPTQww4MTIjAY/s0/mdJbWJvcFy2QsBqg5RdAFwJG1JE.png)
「プロセッサ時間(Processor Time)」カウンタとは別に、他の多くのカウンタを分析することもできます。
パフォーマンスモニターで新しいカウンターを追加する方法(How to add new counters under Performance Monitor)
1.グラフの上部にある緑色のプラス形のアイコン(green plus shaped icon)をクリックします。
2.[カウンターの追加]ウィンドウが開きます。(Add Counters window will open.)
3.次に、 [コンピューターからカウンターを選択(Select counters from computer)する]ドロップダウンメニューでコンピューターの名前(select the name of your computer)(通常はローカルコンピューター)を選択します。
![[コンピューターからカウンターを選択]ドロップダウンからコンピューターの名前を選択します](https://lh3.googleusercontent.com/-wF7JnYUvgm4/YZDujP0I0EI/AAAAAAAADvw/hplglayk99gRoVv4OiFD49ZiKJpXKbCewCEwYBhgLKtMDABHVOhz8QPRGtwEo72ygTKeCRUT-J3k63fFwh_kLNv0Ktr9r_SWH1IaYOIBaEbRsIRb6a17x6R_TUHlbblBjMz1X8HVokLuL2VYJ-vM4Atr9SGXvN_3AaHz0jePYxqaXCaVZ8uyBaVifv_rmmPiIjZr9u_rliLlOEykbyGMv2w6gzhnIXZEdQ6gaWbsED7TWs3dsJ3BJlVBdTJonnKPF0Okf6IJgoPVWWfbAe2D3FRaLJOpJ88L6ibjR0m0LW4641fb46JejmHA33rMk048ZeKUEwYXMQEoiN0XAif44C8b0Crue99LpqXES26NdlzaVGF7Zq9Te8whfW8kdVQXMet5aF2E4-tcxCUUBFWautpCa-hqKHGuGo-Q--oHtVlfbBM222C1iqI7uTWR3A6j4HuiVKC-WXsrMPzhDmsCSasiXT41q6HbiCmzUAUVtMecoL06BJKFmPcSS4YCos0FU-dt0SCmGJL6p0kzt9TZT9iAm3beekVt_iyHXNwqX91bDbnWc1c3POYNQcTvJWWd4o5gpDVVbExMenOd5tSi4er5CZ3oxfB7SaCGeOoaFeaE_S0PVcN8_7kBX2YPeuTHwsr2PKHpE-1LeTuTA9H_uRD8IY0EwzIPEjAY/s0/-pC1hLo9-9IWNFMsqsUSE0q21Wo.png)
4.次に、必要なカウンターのカテゴリを展開します(プロセッサーなど)。(Processor.)
5.リストから1つ以上のカウンター( one or more counters)を選択します。複数のカウンターを追加するには、最初のカウンター(select the first counter)を選択し、Ctrlキー(Ctrl key)を押しながらカウンターを選択します。

6.可能であれば、選択したオブジェクトのインスタンスを選択(instances of the selected object(s))します。
7. [追加]ボタン(Add button)をクリックして、カウンターを追加します。追加されたカウンターは右側に表示されます。
![[追加]ボタンをクリックして、カウンターを追加します](https://lh3.googleusercontent.com/-pJ39Mg8BnAg/YZGjMZM0G9I/AAAAAAAANI0/sRNCLOVtMvwMt20BC89L-IJ6_tdOLI6vQCEwYBhgLKtMDABHVOhysbsXm9iUvKTwZLDdan-9yqjqjEee0tchsgrdNO6LfVDGwSyjuFjQw9AjHSo8z2aLpulv6NSkWDLe0tBOzY8wzzbiJWJ0gg_Gvi3fExsctxqjzfcduPYM9aEU6Lru9642geMu2f0Agt45jM8impxHx9MtIkSEHhpD2fw1ayJVnLufiWbXoLu1LGfkJmeeBdgxL8BvvlVn3llCVjiNlRvnSHJ3SLjThUxg8breERRAOSsit_424xqo7rOhhRrHi11p16deJ6Ig6a_w-d6ul2miH0emmeHSbek2s2cdLVvYc-LmhZPWSj3MQkISYoiSjOaBHOFcBX1_bj8gnzupeskBRyjUG2SJpNnn9hfjEMQpcJygMWTTfQpnyXT6f_0sXq86dAE1KkPp4XlGxNsGJjtXv-s1lqG8izEL4C_SwqfgotANXfgn01Siy1vvbEZ9VQX0dLBwaFca4c-VIkd2DE4ARwFSgALlHKSC6kHnCRiYhbW7r_qQvSCGVtPF0UKE6_kQ7zkLLvFFLEaaKvfi_tqX8ayIdJOpm9jjlXKaBLDlLTmISr3aHm0oBQ5XefBIf4qmcBi7vDBlebtFevxIHP0kfBXc-dx1ZXLkOKnUSIbgwueDGjAY/s0/dJRK5CNgKr08172j7ukXFIi2R_M.png)
8.[OK]をクリックして確認します。
9.新しいカウンター( new counters start)がさまざまな色でグラフ(graph with different colors.)に表示され始めることがわかります。

10.各カウンターの詳細は、どの色がそれに対応するか、そのスケール、インスタンス、オブジェクトなどなど、下部に表示されます。(like which colors correspond to it, its scale, instance, object, etc.)
11.それぞれに対してチェックボックス(checkbox)を使用して、グラフに表示または非表示にします。(show or hide)
12.上記と同じ手順で、カウンターを追加できます。(add more counters)
必要なすべてのカウンターを追加したら、それらをカスタマイズします。
パフォーマンスモニターでカウンタービューをカスタマイズする方法(How to Customize the Counter View in Performance Monitor)
1.グラフの下にあるカウンターをダブルクリックします。
2.複数のカウンターを選択するには、 Ctrlキー(Ctrl key)を押しながらカウンターを選択します。次に、右クリックしてリストから[(right-click)プロパティ(Properties)]を選択します。
3.パフォーマンスモニターの(Monitor) プロパティ(Properties)ウィンドウが開き、そこから「データ(Data)」タブに切り替えます。
![[パフォーマンスモニターのプロパティ]ウィンドウが開き、そこから[データ]タブに切り替えます](https://lh3.googleusercontent.com/-9eaS9auAwsE/YZENElg2f3I/AAAAAAAAG8Q/eLD5KS3D7-0ItPAGtNFrxv1X6r6G2jYKwCEwYBhgLKtMDABHVOhyxHaX9fPu7MRJnePcU5CX5XFFJjmDP8ssqBuNrH196SSHVPc45k3-6bS4UNNLx78XUASKnsal9GTYWhXV0Y14dJ7gLDX48Xp7xh6XmJofxoHxt-NieaZ96hhxOVG7akaEPUGCG06SiDLfR3OOHKDr9HV47dddUg52s7cK0MT8b4_5uQj7mWgYpjFnDNNdS5bbLqj1dVnAtWC9pwXNrhR20rdyAat93b1c8_EU9cQ2Lcc1qIqKXtNDjX94lpgYvw3qq3qbnU1A7vIBKqmkznt2nr3q8YfRvZwDhZ5t6LAaX3sNwrA2jgeJPyHhNBF2TlTCn2Bql7_F8xvjwjziWgaH149pLuEAYA8VX97P5B3b8UFSusV5s3g9oQRXh0TEL9oMnbEJULOibaLhMmr9yqskMcNBdQkKNfR0IP9dy4Eo5KQcJBAL9B2zMebvOX3Rlrf4Cb7PMNechMrLQh4edqJfJgZ0qWZpWmIkl90PhKJKlfn5siWc6SgbLHUjpVmMPFxSnZoTC9SjeuMXu8iYH86JTFFtFnTzeavw8bhXIAVvjrKbWQe8SMZBYOX3X3MZi_wS55nKXLSxickiVBl_FMDEqYjTp2-I_QhmPraDuXFMw3tbFjAY/s0/5DkiI8gjlMHx01LpIqkBJo9JOdI.png)
4.ここでは、カウンターの色、スケール、幅、スタイルを選択できます。(select the color, scale, width, and style of the counter.)
5.[適用]をクリックしてから[OK]をクリックします。
ここで注意すべき重要な点は、パフォーマンスモニターを再起動すると、これらの設定されたすべてのカウンターと構成がデフォルトで失われることです(all these set counters and configurations will be lost by default)。これらの構成を保存するには、グラフを(graph)右クリック(right-click)して、メニューから[名前を付けて設定を保存(Save settings as)]を選択します。
![グラフを右クリックして、メニューから[名前を付けて設定を保存]を選択します](https://lh3.googleusercontent.com/-NR1uuyvy4O8/YZHU3nw109I/AAAAAAAATRI/eBM8UdrEG1Q1WNjCR9Dd_1d5tKUoYH-SgCEwYBhgLKtMDABHVOhxbJnhIqJP4jzjIWLMrnl7QBKGTw1b96TCsrSUcbf3DbyB7futpU1bI-cu7nrG_giV34r4PhiZF9C5DLYy3b9UG64e3MH8G4HuUjvOKUhb4td2E1YBlsu7tiwrMe_DS_8-_oZb4c9J7w5nPuamn0uxx8fT-fxDHkqul11QOMlud93xCjDkz8y1v6U-hWvPabeaXsOYXfWy_l1bq1EmkjpBuYWThceW_j3hRdq_H0OU8Q2VCdFktk9xfiDXwZrn1dv0Y3mtkGlh_S9bX8riDiD6ZB5rsQ6DtZKVphaNq4TvFvq0L_v7uD6iUnhXDu6zMs-xTs-9WoSqEb_VFm2joIGyK9msdb3DGw1_5ibt4WHRkoXEjmqcno2NUuxg8oeg8c3Jc6dIjTvHgWSDWXW373PWMMgYgx_M2SAirprA-stxMZmqNYC6GsumyvNASYajAfA_PXXv6ClwPYm5SoXgqIF80--xSY7kHKz9_yaHExBsOpaZ-hxDr378mgtyem1wJPxfxakeYxrAYpFhrYNKtYAiIllxrjy-pKqUF24xEYmpZH5zjjf2Wlhd0YCWJI6XmQLwGcELfQnhKSq1WNZPRlvw70IokAEmVTqMHMlrd4zgwidTHjAY/s0/htfhmC6GPdEW4aWBaCqqrZS82PQ.png)
目的のファイル名を入力し、[保存]をクリックします(Save)。ファイルは.htmファイル(.htm file)として保存されます。保存したら、後で使用するために保存したファイルをロードする方法は2つあります。
- (Right-click)保存したファイルを右クリックし、 「プログラムから開く」プログラムとしてInternetExplorerを選択します。( Internet Explorer)
- InternetExplorerウィンドウでパフォーマンスモニターのグラフ(see the performance monitor graph)を確認できます。
- グラフがまだ表示されていない場合は、ポップアップで[ブロックされたコンテンツを許可する]をクリックします。(Allow blocked content)

それをロードする別の方法は、カウンターリストを貼り付けることです。ただし、この方法は一部のユーザーには機能しない場合があります。
- メモ帳を使用して保存したファイルを開き、その内容をコピーします。(copy its contents.)
- 次に、前に示した手順を使用してパフォーマンスモニター(Performance Monitor)を開き、グラフの上部にある[カウンターリストの貼り付け]アイコンをクリックします。(Paste Counter list)
グラフの上にある3番目のアイコンは、グラフの種類を変更するためのものです。その横にある下向き矢印をクリックして、グラフのタイプを選択します。(Click)ライン、ヒストグラムバー、またはレポート( line, histogram bar or report.)から選択できます。Ctrl + Gを押して、グラフの種類を切り替えることもできます。上記のスクリーンショットは線グラフに対応しています。ヒストグラムバーは次のようになります。

レポートは次のようになります。

ツールバーの一時停止ボタン(pause button)を使用すると、グラフを分析する場合に、常に変化するグラフをいつでもフリーズできます。(freeze the constantly changing graph)再生ボタン( play button.)をクリックすると再開できます。
いくつかの一般的なパフォーマンスカウンター(Some Common Performance Counters)
プロセッサー:(Processor:)
- %プロセッサ時間(Processor Time):これは、非アイドルスレッドの実行にプロセッサが費やした時間の割合です。この割合が常に80%を超えている場合は、プロセッサがすべてのプロセスを処理するのが難しいことを意味します。
- %割り込み時間:これは、プロセッサがハードウェア要求または割り込みを受信して処理するために必要な時間です。この時間が30%を超えると、ハードウェア関連のリスクが発生する可能性があります。
メモリー:(Memory:)
- %Committed Bytes In Use :このカウンターは、 (Use)R(RAM) AMの何パーセントが現在使用されているかまたはコミットされているかを示します。このカウンターは、さまざまなプログラムが開いたり閉じたりするときに値が変動するはずです。ただし、増加し続けると、メモリリークが発生する可能性があります。
- 使用可能なバイト(Bytes)数:このカウンターは、プロセスまたはシステムにすぐに割り当てるために使用できる物理メモリの量(バイト単位)を示します。(Bytes)使用可能なバイトの5%未満は、空きメモリが非常に少なく、メモリを追加する必要がある場合があることを意味します。
- キャッシュ(Cache)バイト:このカウンターは、物理メモリで現在アクティブなシステムキャッシュの部分を追跡します。
ページングファイル:(Paging File:)
- 使用率:このカウンターは、現在使用中のページファイルの割合を示します。10%を超えてはなりません。
PhysicalDisk:
- %ディスク時間:このカウンターは、ドライブが読み取りおよび書き込み要求を処理するのにかかる時間を監視します。これは高すぎてはいけません。
- Disk Read Bytes/sec:このカウンターは、読み取り操作中にディスクからバイトが転送される速度をマップします。
- Disk Write Bytes/sec:このカウンターは、書き込み操作中にバイトがディスクに転送される速度をマップします。
ネットワークインターフェース:(Network Interface:)
- 受信バイト数/秒:各ネットワークアダプタで受信されたバイト数を表します。
- 送信バイト数/秒:各ネットワークアダプタを介して送信されるバイト数を表します。
- 合計バイト数/秒:受信(Bytes Received)バイト数と送信(Bytes Sent)バイト数の両方が含まれます。
このパーセンテージが40%〜65%の間にある場合は、注意が必要です。65%を超えると、パフォーマンスに悪影響が及びます。
スレッド:(Thread:)
- %プロセッサ時間(Processor Time):個々のスレッドによって使用されるプロセッサの作業量を追跡します。
詳細については、MicrosoftのWebサイト(Microsoft website)にアクセスしてください。
データコレクターセットを作成する方法(How to Create a Data Collector Sets)
データコレクターセットは、一定期間またはオンデマンドでデータを収集するために保存できる1つ以上のパフォーマンスカウンターの組み合わせです。(combination of one or more performance counters)これらは、たとえば毎月など、指定された期間にわたってシステムのコンポーネントを監視する場合に特に役立ちます。利用可能な2つの事前定義されたセットがあります。
システム診断:(System Diagnostics:)このデータコレクターセットは、ドライバーの障害、ハードウェアの障害などに関連する問題のトラブルシューティングに使用できます。これには、システムパフォーマンス(System Performance)から収集されたデータとその他の詳細なシステム情報が含まれます。
システムパフォーマンス:(System Performance:)このデータコレクターセットは、低速のコンピューターなどのパフォーマンス関連の問題を処理するために使用できます。メモリ、プロセッサ、ディスク、ネットワークパフォーマンスなどに関連するデータを収集します。
これらにアクセスするには、パフォーマンスモニター(Performance Monitor)ウィンドウの左側のペインで[データコレクターセット(Data Collector Sets)]を展開し、[システム]をクリックします。(System.)
![[データコレクターセット]を展開し、[パフォーマンスモニター]の下の[システム]をクリックします](https://lh3.googleusercontent.com/-d-dT-74gmiE/YZET3PggKoI/AAAAAAAAG5c/LzU52aA4qwwzfY7rJnw1acBqyshIl-3yQCEwYBhgLKtMDABHVOhyxHaX9fPu7MRJnePcU5CX5XFFJjmDP8ssqBuNrH196SSHVPc45k3-6bS4UNNLx78XUASKnsal9GTYWhXV0Y14dJ7gLDX48Xp7xh6XmJofxoHxt-NieaZ96hhxOVG7akaEPUGCG06SiDLfR3OOHKDr9HV47dddUg52s7cK0MT8b4_5uQj7mWgYpjFnDNNdS5bbLqj1dVnAtWC9pwXNrhR20rdyAat93b1c8_EU9cQ2Lcc1qIqKXtNDjX94lpgYvw3qq3qbnU1A7vIBKqmkznt2nr3q8YfRvZwDhZ5t6LAaX3sNwrA2jgeJPyHhNBF2TlTCn2Bql7_F8xvjwjziWgaH149pLuEAYA8VX97P5B3b8UFSusV5s3g9oQRXh0TEL9oMnbEJULOibaLhMmr9yqskMcNBdQkKNfR0IP9dy4Eo5KQcJBAL9B2zMebvOX3Rlrf4Cb7PMNechMrLQh4edqJfJgZ0qWZpWmIkl90PhKJKlfn5siWc6SgbLHUjpVmMPFxSnZoTC9SjeuMXu8iYH86JTFFtFnTzeavw8bhXIAVvjrKbWQe8SMZBYOX3X3MZi_wS55nKXLSxickiVBl_FMDEqYjTp2-I_QhmPraDuXFMw39bFjAY/s0/9XE3nTmZJNOa69NKVVPtGNQyBOY.png)
パフォーマンスモニターでカスタムデータコレクターセットを作成するには、(To Create a Custom Data Collector Set in Performance Monitor,)
1.パフォーマンスモニター(Performance Monitor)ウィンドウの左側のペインで「データコレクターセット(Data Collector Sets)」を展開します。
2.「ユーザー定義」を右クリックし、「(User Defined)新規(New)」を選択して「データコレクターセット(Data Collector Set)」をクリックします。

3.セットの名前を入力し、[手動で作成(詳細) ]を選択して、[(Create manually (Advanced))次へ(Next.)]をクリックします。
を選択します](https://lh3.googleusercontent.com/-9HF39X_9vvY/YZHRvJz_g1I/AAAAAAAATSw/rzbBvEYzc9U5w2FsfsVD9dn5uwLoeLH-QCEwYBhgLKtMDABHVOhxbJnhIqJP4jzjIWLMrnl7QBKGTw1b96TCsrSUcbf3DbyB7futpU1bI-cu7nrG_giV34r4PhiZF9C5DLYy3b9UG64e3MH8G4HuUjvOKUhb4td2E1YBlsu7tiwrMe_DS_8-_oZb4c9J7w5nPuamn0uxx8fT-fxDHkqul11QOMlud93xCjDkz8y1v6U-hWvPabeaXsOYXfWy_l1bq1EmkjpBuYWThceW_j3hRdq_H0OU8Q2VCdFktk9xfiDXwZrn1dv0Y3mtkGlh_S9bX8riDiD6ZB5rsQ6DtZKVphaNq4TvFvq0L_v7uD6iUnhXDu6zMs-xTs-9WoSqEb_VFm2joIGyK9msdb3DGw1_5ibt4WHRkoXEjmqcno2NUuxg8oeg8c3Jc6dIjTvHgWSDWXW373PWMMgYgx_M2SAirprA-stxMZmqNYC6GsumyvNASYajAfA_PXXv6ClwPYm5SoXgqIF80--xSY7kHKz9_yaHExBsOpaZ-hxDr378mgtyem1wJPxfxakeYxrAYpFhrYNKtYAiIllxrjy-pKqUF24xEYmpZH5zjjf2Wlhd0YCWJI6XmQLwGcELfQnhKSq1WNZPRlvw70IokAEmVTqMHMlrd4zgwidTHjAY/s0/jQktROY2RIgXWyT5xD7RNCnaems.png)
4. [データログの作成(Create data logs)]オプションを選択し、[パフォーマンスカウンター](Performance counter)チェック(check)ボックスをオンにします。
![[データログの作成]オプションを選択し、[パフォーマンスカウンター]チェックボックスをオンにします](https://lh3.googleusercontent.com/-iJ5-XhUvxQg/YZOd3UqnjrI/AAAAAAAAkS0/ty5ibXUOXdAMwDZFCfVuCOdDG1FdpHf7gCEwYBhgLKtMDABHVOhzpdh4f9gK7Pl3pIKdS-MAqT7y5y5X0OpTKm4PMusBVVSvpJP93YnAhXNmcZbWuT31i7jtYSyVauEPIMLju6rD4KWA7nyivubD2R2vcFmdszZ_h_8jlplsFLjAVnbmrRnr8fQanFkdu4qh3mnFv_3xGMe6pLcEkGdbUuNNwPvYD9AN9xf0_7ZEEl7P_bdX0h5M7FTHFM1M9DhOZGyfYCv5Hdaj3tVbHQUZ4AtHMUQZPpRyjGjcPFhXeIxxxwqGcocHgAzZFCSbIY-6paMUAs9gGkoNJqxjsrVnVfU75bRX8zxJysL-o_0gpKdd3qFL9r9D8bxO80gFiRO3ZtGhtJ6yQENn_B91ua_pZICWEFvs28PwlIAFZCwxDqZPvaa1Li7ywTjqsbbJNQ7r9yFK29dg-pdTjuyud3MC8w-SeyMkmr5T7Rap849TFdyaB8zfGepam1fh0mpx-JV-mwzd92BDBVyNWOtggku0J2ZH3HWVKToCFCFefShp83L6WwRfnWCMDK_uUzVSFbbMXD32DGhZEKfilDws41bYIwn8tsylvZGDgpfuptvtSQ_PxP4Cbdj_NxV57wCxIPi-V2OgEnhoHv6dEzE_lUwDtX23W9hAww6LPjAY/s0/xF76UZeL9-nfPwEOQw4CBz6FO1g.png)
5. [次へ(Next)]をクリックしてから、[追加]をクリックします。( Add.)
![[次へ]をクリックしてから、[追加]、[追加]の順にクリックします。 Windows10でパフォーマンスモニターを使用する方法](https://lh3.googleusercontent.com/-xVB1cypAbLA/YZMZxwaqOpI/AAAAAAAAfzc/9H2AIloOlRY7Z5DCxUPW__t0_qLELa4BACEwYBhgLKtMDABHVOhz0Yv1aeBYkerQCB_m-YeLyTFOl3JarAk7ZvmmbmTWvUt9Yo5rcaOx8EetpKoEL5zdi6suJqUPqAMnxCNuWFELSyYPq9TGqd1jnPKxLLCNEoDi-ct7BqNP-qrbr-_RAl4PoEh475JURNwrog8TvSNIAwgKm8fv1N7Y0r_6nG4wQkDL6C8yGOReu2_Ysux0VBDtLMOjJWsbF9oOg8knIx0aNUu7iH9x6OAe5nc8qRJ9JAfDdFJmfsyBLbmby05oQAwRcYF061FhRQc169j-3E3ddF3CAISoZaxsVDG9lFLs98mBoKFMmsRq6iJFORCnOlZ4IsGocFYnRrZdUe-I4bTCtkcQ9hyQN2aHc_JtkDgLTnMCjw2C-kmdV5lhmq6SURgSQhsiwskhB0jsfLSu6fKpSmvjKtAimgTsvdxHIumJhgyKx-3RFlngT5244xJqqroLbFRwtwF6y_J_UJd60TlpZ9rUuI2n6rMQ6gXfesIgyHREDRQh69fCGUlcpsq2rkfglCulysq_MpkoHq7kYDJJ8xPwL3fJFE5QV81NicQe3qg9AZ13NyW4zD5VEu6yFe7b5GAzmw1OvfPHjCTW3Oj-ksy5LpuID3J49jsi5z10wzPrNjAY/s0/r_BBDNxIcVkigYgamNLO-8CZRQ4.png)
6.必要な1つ以上のカウンターを選択し、[(one or more counters)追加(Add)]をクリックして、[ OK]をクリックします。(OK.)
7.サンプル間隔を設定して、(Set the sample interval)パフォーマンスモニター(Performance Monitor)がサンプルを取得するかデータを収集するかを決定し、 [次へ]をクリックします。( Next.)

8.保存する場所を設定し、 [(Set the location where you want it to be saved)次へ(Next.)]をクリックします。

9.必要な特定のユーザーを選択する(Select a specific user)か、デフォルトのままにします。
10. [保存して閉じる(Save and Close)]オプションを選択し、[完了]をクリックします。(Finish.)
![[保存して閉じる]オプションを選択し、[完了]をクリックします](https://lh3.googleusercontent.com/-q9Ro9ThJKz0/YZHFq4MvFZI/AAAAAAAATaE/gXmwmHASO9gbbhFWyp5eqaEkJa5eIKCzgCEwYBhgLKtMDABHVOhxbJnhIqJP4jzjIWLMrnl7QBKGTw1b96TCsrSUcbf3DbyB7futpU1bI-cu7nrG_giV34r4PhiZF9C5DLYy3b9UG64e3MH8G4HuUjvOKUhb4td2E1YBlsu7tiwrMe_DS_8-_oZb4c9J7w5nPuamn0uxx8fT-fxDHkqul11QOMlud93xCjDkz8y1v6U-hWvPabeaXsOYXfWy_l1bq1EmkjpBuYWThceW_j3hRdq_H0OU8Q2VCdFktk9xfiDXwZrn1dv0Y3mtkGlh_S9bX8riDiD6ZB5rsQ6DtZKVphaNq4TvFvq0L_v7uD6iUnhXDu6zMs-xTs-9WoSqEb_VFm2joIGyK9msdb3DGw1_5ibt4WHRkoXEjmqcno2NUuxg8oeg8c3Jc6dIjTvHgWSDWXW373PWMMgYgx_M2SAirprA-stxMZmqNYC6GsumyvNASYajAfA_PXXv6ClwPYm5SoXgqIF80--xSY7kHKz9_yaHExBsOpaZ-hxDr378mgtyem1wJPxfxakeYxrAYpFhrYNKtYAiIllxrjy-pKqUF24xEYmpZH5zjjf2Wlhd0YCWJI6XmQLwGcELfQnhKSq1WNZPRlvw70IokAEmVTqMHMlrd4zgwitTHjAY/s0/L8AT0SzqDBBNRgKfFLN1nTrG_Ns.png)
このセットは、データコレクターセットの[ユーザー定義]セクションで利用できます。( User Defined section)

セット( set)を右クリックし、 [開始]( Start)を選択して開始します。
![セットを右クリックし、[開始]を選択して開始します](https://lh3.googleusercontent.com/-AN_rfpOEavU/YZMFjK4Bw1I/AAAAAAAAf9k/9ef0-Yixg0wnthtMsUYpRTfAJgo6H4jIgCEwYBhgLKtMDABHVOhz0Yv1aeBYkerQCB_m-YeLyTFOl3JarAk7ZvmmbmTWvUt9Yo5rcaOx8EetpKoEL5zdi6suJqUPqAMnxCNuWFELSyYPq9TGqd1jnPKxLLCNEoDi-ct7BqNP-qrbr-_RAl4PoEh475JURNwrog8TvSNIAwgKm8fv1N7Y0r_6nG4wQkDL6C8yGOReu2_Ysux0VBDtLMOjJWsbF9oOg8knIx0aNUu7iH9x6OAe5nc8qRJ9JAfDdFJmfsyBLbmby05oQAwRcYF061FhRQc169j-3E3ddF3CAISoZaxsVDG9lFLs98mBoKFMmsRq6iJFORCnOlZ4IsGocFYnRrZdUe-I4bTCtkcQ9hyQN2aHc_JtkDgLTnMCjw2C-kmdV5lhmq6SURgSQhsiwskhB0jsfLSu6fKpSmvjKtAimgTsvdxHIumJhgyKx-3RFlngT5244xJqqroLbFRwtwF6y_J_UJd60TlpZ9rUuI2n6rMQ6gXfesIgyHREDRQh69fCGUlcpsq2rkfglCulysq_MpkoHq7kYDJJ8xPwL3fJFE5QV81NicQe3qg9AZ13NyW4zD5VEu6yFe7b5GAzmw1OvfPHjCTW3Oj-ksy5LpuID3J49jsi5z10wzfrNjAY/s0/TEyyUwjQqFawywSSAauxvCadfU8.png)
データコレクターセットの実行期間をカスタマイズするには、(To customize the run duration for your data collector set,)
1.データコレクターセットを右クリックして、[プロパティ]を選択します。(Properties.)
2. [停止条件(Stop condition)]タブに切り替えて、[全体の継続時間(Overall duration)]チェックボックスをオンにします。
3.パフォーマンスモニターを実行する(Performance Monitor)期間(Type the time duration)を入力します。

4.他の構成を設定し、[適用(Apply)]、[OK ]の順にクリックします。
セットが自動的に実行されるようにスケジュールするには、(To schedule the set to run automatically,)
1.データコレクターセットを右クリックして、[プロパティ]を選択します。(Properties.)
2. [スケジュール(Schedule)]タブに切り替えて、[追加]をクリックします。
3.必要なスケジュール(Set the schedule)を設定し、[OK]をクリックします。

4. [適用(Apply)]をクリックしてから、[OK]をクリックします。
レポートを使用して収集されたデータを分析する方法(How to Use Reports to Analyse Collected Data)
レポートを使用して、収集されたデータを分析できます。事前定義されたデータコレクターセットとカスタムセットの両方のレポートを開くことができます。システムレポートを開くには、
- [パフォーマンスモニター(Performance Monitor)]ウィンドウの左側のペインから[レポート(Reports)]を展開します。
- [システム( System)]をクリックし、[システム診断]または[システムパフォーマンス(System Diagnostics or System Performance)]をクリックしてレポートを開きます。
- 問題をすばやく特定するために使用できるテーブルに編成および構造化されたデータと結果を確認できます。

カスタムレポートを開くには、(To open a custom report,)
- [パフォーマンスモニター(Performance Monitor)]ウィンドウの左側のペインから[レポート(Reports)]を展開します。
- [ユーザー定義]をクリックしてから、(User Defined)カスタムレポート(custom report.)をクリックします。
- ここでは、結果や構造化データではなく、記録されたデータが直接表示されます。(recorded data directly instead of results and structured data.)

パフォーマンスモニター(Performance Monitor)を使用すると、システムのほぼすべての部分の分析を簡単に実行できます。
おすすめされた:(Recommended:)
この記事がお役に立てば幸いです。Windows10でパフォーマンスモニターを( Use Performance Monitor on Windows 10)簡単に使用できるようになりましたが、このチュートリアルについてまだ質問がある場合は、コメントのセクションでお気軽にお問い合わせください。
How to Use Performance Monitor on Windows 10 (Detailed GUIDE)
What is Performance Monitor? Many times it occurs that our computer just ceases to respond, shuts down unexpectedly or behaves abnormally. There could be a number of reasons for such behavior and pointing out the exact reason could be of great help. Windows has a tool named Performance Monitor, which you can use for this purpose. With this tool, you can keep a check on the performance of your system and identify how different programs affect the system performance. You can analyze data related to your processor, memory, network, hard drive, etc. It can tell you how the system resources are managed and other configuration information that might be useful for you. It can also collect and log the data in files, which can be analyzed later. Read on to see how you can use Performance Monitor to fix performance related issues in Windows 10.

How to open Performance Monitor
You can use Performance Monitor on Windows 10 to analyze data and keep a check on the performance of your system, but first, you must know how to open this tool. There are many ways to open the Windows Performance Monitor, let’s see a few of them:
- Type “performance monitor” in the search field located on your taskbar.
- Click on the Performance Monitor shortcut to open it.

To open Performance Monitor using Run,
- Press Windows key + R to open Run.
- Type perfmon and click on OK.

To open Performance Monitor using Control Panel,
- Use the search field on your taskbar to open the Control panel.
- Click on ‘System and Security’ then click on ‘Administrative tools’.

- In the new window, click on ‘Performance Monitor’.

How to Use Performance Monitor in Windows 10
Make sure to create a restore point just in case something goes wrong.
When you first open Performance Monitor, you will see the overview and system summary.

Now, from the left pane, select ‘Performance Monitor’ under ‘Monitoring Tools’. The graph you see here is the processor time over last 100 seconds. The horizontal axis displays time and the vertical axis displays the percentage of time your processor consumes working on the active programs.

Apart from the ‘Processor Time’ counter, you can also analyze many other counters.
How to add new counters under Performance Monitor
1.Click on the green plus shaped icon on top of the graph.
2.The Add Counters window will open.
3.Now, select the name of your computer (usually it is a local computer) in the ‘Select counters from computer’ drop-down menu.

4.Now, expand the category of counters you want, say Processor.
5.Select one or more counters from the list. To add more than one counters, select the first counter, then press down the Ctrl key while selecting the counters.

6.Select the instances of the selected object(s) if possible.
7.Click on Add button to add the counters. The added counters will be shown on the right side.

8.Click on OK to confirm.
9.You will see that the new counters start to appear in the graph with different colors.

10.The details of each counter will be shown at the bottom, like which colors correspond to it, its scale, instance, object, etc.
11.Use the checkbox against each to counter to show or hide it from the graph.
12.You can add more counters by following the same steps as given above.
Once you have added all the desired counters, it is time to customize them.
How to Customize the Counter View in Performance Monitor
1.Double-click on any counter below the graph.
2.To select more than one counters, press down Ctrl key while selecting the counters. Then right-click and select Properties from the list.
3.Performance Monitor Properties window will open, from there switch to the ‘Data’ tab.

4.Here you can select the color, scale, width, and style of the counter.
5.Click on Apply followed by OK.
An important thing to note here is that when you restart performance monitor, all these set counters and configurations will be lost by default. To save these configurations, right-click on the graph and select ‘Save settings as’ from the menu.

Type the desired file name and click on Save. The file will be saved as a .htm file. Once saved, there are two ways of loading the saved file for later use,
- Right-click on the saved file and select Internet Explorer as the ‘Open with’ program.
- You will be able to see the performance monitor graph in the internet explorer window.
- If you don’t see the graph already, click on ‘Allow blocked content’ in the popup.

Another way to load it is by pasting counter list. However, this method may not work for some of the users.
- Open the saved file using notepad and copy its contents.
- Now open Performance Monitor by using the steps given before and click on ‘Paste Counter list’ icon on top of the graph.
The third icon above the graph is for changing graph type. Click on the downward arrow beside it to select the type of graph. You can choose from line, histogram bar or report. You can also press Ctrl + G to switch between the graph types. The screenshots shown above correspond to the line graph. The histogram bar looks like this:

The report will look like this:

The pause button on the toolbar will allow you to freeze the constantly changing graph at any instance, if you want to analyze it. You can resume by clicking on the play button.
Some Common Performance Counters
Processor:
- % Processor Time: This is the percentage of time spent by the processor in executing a non-idle thread. If this percentage stays over 80% constantly, it means it is difficult for your processor to handle all the processes.
- % Interrupt Time: This is the time required by your processor to receive and service hardware requests or interrupts. If this time exceeds 30%, there might be some hardware related risk.
Memory:
- % Committed Bytes In Use: This counter shows what percentage of your RAM is currently in use or is committed. This counter should fluctuate values as different programs are opened and closed. But if it keeps on increasing, there might be a memory leak.
- Available Bytes: This counter depicts the amount of physical memory (in Bytes) that are available for immediately allocating it to a process or system. A less than 5% of available bytes means you have very less memory free and may need to add more memory.
- Cache Bytes: This counter tracks the part of system cache which is currently active in physical memory.
Paging File:
- % Usage: This counter tells the percentage of current pagefile in use. It should not be higher than 10%.
PhysicalDisk:
- % Disk Time: This counter monitors the time taken by a drive to process read and write requests. This should not be too high.
- Disk Read Bytes/sec: This counter maps the rate at which bytes are transferred from the disk during the read operations.
- Disk Write Bytes/sec: This counter maps the rate at which bytes are transferred to the disk during write operations.
Network Interface:
- Bytes Received/sec: It represents the rate of bytes being received over each network adapter.
- Bytes Sent/sec: It represents the rate of bytes being sent over each network adapter.
- Bytes Total/sec: It includes both Bytes Received and Bytes Sent.
If this percentage lies between 40%-65%, you should be cautious. For over 65%, the performance will be adversely affected.
Thread:
- % Processor Time: It tracks the amount of processor’s effort which is used by an individual thread.
For more information, you can go to the Microsoft website.
How to Create a Data Collector Sets
A data collector set is a combination of one or more performance counters which can be saved to collect data over a period of time or on demand. These are especially useful when you want to monitor a component of your system over a specified time period, for instance, every month. There are two predefined sets available,
System Diagnostics: This data collector set can be used troubleshooting issues related to driver failures, faulty hardware, etc. It includes data collected from System Performance along with other detailed system information.
System Performance: This data collector set can be used to handle performance related issues like a slow computer. It collects data related to memory, processor, disk, network performance, etc.
To access these, expand ‘Data Collector Sets’ in the left pane on Performance Monitor window and click on System.

To Create a Custom Data Collector Set in Performance Monitor,
1.Expand ‘Data Collector Sets’ in the left pane on Performance Monitor window.
2.Right-click on ‘User Defined’ then select New and click on ‘Data Collector Set’.

3.Type a name for the set and select ‘Create manually (Advanced)’ and click on Next.

4.Select ‘Create data logs’ option and check the ‘Performance counter’ checkbox.

5.Click Next then click on Add.

6.Select one or more counters you want then click on Add and then click OK.
7.Set the sample interval, to decide when the Performance Monitor takes samples or collects data and click on Next.

8.Set the location where you want it to be saved and click on Next.

9.Select a specific user you want or keep it default.
10.Select ‘Save and Close’ option and click on Finish.

This set will available in the User Defined section of the Data Collector Sets.

Right-click on the set and select Start to start it.

To customize the run duration for your data collector set,
1.Right-click on your data collector set and select Properties.
2.Switch to ‘Stop condition’ tab and check the ‘Overall duration’ checkbox.
3.Type the time duration for which you want Performance Monitor to run.

4.Set other configurations then click on Apply followed by OK.
To schedule the set to run automatically,
1.Right-click on your data collector set and select Properties.
2.Switch to ‘Schedule’ tab then click on Add.
3.Set the schedule you want then click on OK.

4.Click on Apply and then click on OK.
How to Use Reports to Analyse Collected Data
You can use reports to analyze the data collected. You can open reports for both predefined data collector sets and your custom sets. To open system reports,
- Expand ‘Reports’ from the left pane of the Performance Monitor window.
- Click on System then click on System Diagnostics or System Performance to open the report.
- You will be able to see the data and results organized and structured into tables that you can use to quickly identify problems.

To open a custom report,
- Expand ‘Reports’ from the left pane of the Performance Monitor window.
- Click on User Defined then click on your custom report.
- Here you will see the recorded data directly instead of results and structured data.

Using Performance Monitor, you can carry out the analysis for almost every part of your system easily.
Recommended:
I hope this article was helpful and you can now easily Use Performance Monitor on Windows 10, but if you still have any questions regarding this tutorial then feel free to ask them in the comment’s section.